スポンサーリンク

自重トレ「懸垂器具」に投資するべき理由

筋トレ(コーヒーとの相性〇)
スポンサーリンク

こんにちは、おうち店長です。

自重トレーニング3年目の筆者が

もっと早く手に入れるべきだったと後悔した

「懸垂器具」についての記事です。

・筋トレを始めたい

・自宅用にアイテムが欲しい

・自宅で背中を鍛えたい

・筋肥大に限界を感じている

当てはまる方は最後までご覧ください。

スポンサーリンク

自重トレ3年目が伝えたい価値ある「懸垂」器具

「自重トレ3年目が伝えたい、価値ある「懸垂」器具」

自分の身体ひとつ、自分の体重のみで行う

自重トレーニング」を始めようとしている方

または変化を感じない方にお伝えしたい

筋肉に投資するならまずは

懸垂器具」の購入を検討してください。

「懸垂機、懸垂バー、チンニングバー、ぶら下がり健康器具」

いろいろと言い方はありますが

自宅に置けて、自立しているもの

がおすすめです。

ドア枠に引っ掛けたり

つっかえ棒のように

固定するものはおすすめしません。

鍛えられる部位が限られるのと

安定性に欠けるからです。

怪我防止のため、自立型を検討しましょう

おすすめ懸垂器具

私がおすすめする器具は

BARWING(バーウィング) ぶら下がり健康器です。

懸垂と言えば

背筋」が鍛えられることが特徴です。

背筋は「引く動作」で主に鍛えられます。

しかし

自重トレーニングにおいて

引く動作だけは少なく

引き締めはできても

「筋肥大」は難しいのが現状です。

懸垂器具を使えば

上半身の筋肉を全体的に鍛える

ことができます。

その中でも

BARWINGの懸垂器具

各部位への刺激が

より入りやすくなるように

考えられています。

BARWINGの懸垂器具の特徴

BARWINGの懸垂器具の特徴

・頭がバーに当たらない作りになっている

(フォームの安定)

・手の角度、位置を変えられる

(筋肉の部位を細かく狙える)

・足上げ腹筋の際、腰をクッションで支えられる

(フォームの安定)

・足上げ腹筋の際、肘を置ける

(フォームの安定、手が痛くて支えられないを防ぐ)

・腕立て動作を高負荷で2種類行える

少しの手の角度や位置で

刺激の入り方が違う筋トレの世界

細かな作りでストレスなく追い込めます。

なぜ「懸垂」に価値がある?

なぜ「懸垂」に価値があるのかというと

自重トレーニングで最も負荷が強い

と言われているからです。

自分の「体重」がそのまま重りになります。

「背筋」は引く動作で鍛えられます。

ですが

自重トレーニングで

引く動作はあまりないんですよね。

うつ伏せに寝て

背中を反らすあの動作が主です。

なので

背筋を鍛えるなら懸垂です。

懸垂器具があれば背筋はもちろん

「上半身」すべてを鍛えられるので

最もおすすめの

自重トレーニング器具です。

背筋に適した懸垂

懸垂は上半身全体へ

一つで広範囲を鍛えられる

オールマイティー器具!

BARWINGでできることって?

BARWINGでできることは

他の懸垂器具で鍛える

根本的な部位は変わりません。

ただ

一般的な懸垂器具とは異なり

筋肥大への近道がたくさん詰まっています。

大きな魅力は「手の角度」です。

通常、行えるのは

「順手」「逆手」の持ち方です。

加えて

掌が向き合うようなバーの掴み方が可能です。

懸垂は高負荷のため

全くできない方も多いです。

手の向きや角度は難易度に大きく関わるので

初心者の方にも様々な可能性と選択肢を与えてくれます。

上記で「フォームの安定」をいくつかあげました。

フォームが安定するということは

狙った部位に刺激をしっかりと

与えることが可能ということです。

筋トレでよく耳にする「フォーム」。

フォームを間違えば

身体を痛めたり

刺激が逃げて無意味なことを

していたりします。

BARWINGは

「懸垂バーに頭が当たらない空間を作る」

ことで

頭を避ける動作をなくし

フォームの安定を確立しています。

足上げ腹筋の際に

腰を安定させることで下半身がブレず

腹筋への刺激が逃げずに

効果的に鍛えられます。

また

肘を固定できるので

手で踏ん張る必要がないのも

大きなメリットです。

力んで行う筋トレは

狙っていない部位に刺激がいきがち・・・

「フォーム」に強い懸垂器具を選ぼう!

懸垂器具はスペースが必要な為

簡単に買い替えがきかない商品だと思います。

一台で済むように

工夫が詰まったものを選びましょう。

下記記事は

「腹筋」に焦点をあてた内容です。

併せてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました