スポンサーリンク

【やめておけ】カフェアルバイトが長続きしない原因はフードコートにある

カフェバイト
スポンサーリンク

今回は

「カフェアルバイトが長続きしない」

意外な落とし穴についてご紹介します。

「あのお店いいかも」

「働きたい店舗が決まった」

「採用された」など

飲食店でのアルバイトを検討している方

これから働く方に向けて

なるべくマイナスの「ギャップ」を減らせたらと思います。

スポンサーリンク

働くことでよくあること

働くことでよくあること。

「飲食店」に限らずですが

人間関係や忙しさ

仕事内容などの「ギャップ」です。

もしかしたら数年

働くことになるかもしれない場所なので

適当に決めるべきではないです。

ある程度の店舗の下調べと

自分自身の興味や条件に合う方が

ストレスは少なく済みます。

ただ

「実際に働いて」みないと

わからないことだらけです。

どうしても納得のいかない時は

辞めてしまえばいいのです。

世の中には、自分に合う場所が

思いのほか近くにあるものです。

責任をもつことも大事ですが

背負い過ぎないで

自分で決めて離れることも大事です。

いろんな人と働くのも社会勉強!

見落としポイント

見落としがちで意外とストレスになってくるポイント

★大型複合施設に入っている

(ショッピングモールのフードコートがイメージしやすいと思います。)

・平日はどこもお客さんが少ない中、さらに分散して暇すぎる

買い物が大前提+人気店に流れる

・休日は他店含めて長蛇の列でベテラン従業員でも対応しきれない

家族連れや学生の複数名の来店がメイン

+配達サービス注文が伸びる

・妥協して来店される方も多く、クレームが増えがち

そこまで求めてない商品に対して

思いのほか待ったという苛立ちから

・施設イベントと自店フェアが重なることがある

新商品発売時期と

施設発行の「一杯無料券」のような

クーポンが重なると大変

ショッピングモールの客層が自店の客層になる

★休憩場所の有無と時間

上記のようなショッピングモール内店舗の場合

施設内店舗数を増やすために

最低限の面積しか与えられません。

そのため

従業員の休憩場所は

お客さんが利用する

ショッピングモール内になります。

施設従業員の休憩室は

フードコート従業員から

距離がある場合が多く

ほぼ利用できないです。

・飲食店の休憩は30分刻みが多い

休憩をまとめて1時間もらえる店舗もあります。

しかし

休憩が必要な人数であったり

従業員の能力を考慮すると

休憩は30分ずつで回したほうが

安全に営業できると考えられています。

・休憩用の自分の決まった席はない

お客さんが利用する席を利用するので

休憩席は日によって異なります。

休日の場合は席が確保できない可能性もあります。

・制服で移動

有名店では見ただけで認識できるような

鮮やかなカラーデザインがあります。

それを着て移動します。

上着を羽織る必要があり

季節柄辛い時期もあります。

・男女比

9:1で自分が「1」になるのは辛い場合が多い。

荷物置きや着替え等の性別の問題があります。

また

本音が言いにくい

共感しにくい

行動しにくいがつきまといます。

結論とまとめ

結論とまとめ

アルバイト先は平屋で独立している店舗を選ぶ

・ショッピングモールと自店のルールの二重苦にならない

・自店商品のみに集中できる

・平日が暇すぎない

・お客さんの層が安定する

・休憩場所が確保され、休憩時間も目いっぱい使える

・派手な制服で移動しなくてもいい

いかがだったでしょうか。

意外な落とし穴は見つかりましたか。

マイナスなギャップは

可能な限り取り除いて

楽しく働きましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました